2016年11月27日日曜日

161126京都新聞 米軍訓練、地元容認待たず日米合意 京都・福知山

米軍訓練、地元容認待たず日米合意 京都・福知山
京都新聞 2016/11/26
http://this.kiji.is/175029109036204036

 陸上自衛隊の福知山射撃場(京都府福知山市)を日米で共同利用することについて、京都府と福知山市が受け入れを検討していた時期に、両政府の組織で先に合意していたことが25日、京都新聞の防衛省などへの取材で分かった。政府は同日、共同利用を閣議決定し、府内では米軍通信所のある経ケ岬(京丹後市)に次ぐ米軍施設として実弾射撃訓練が可能になったが、国の姿勢に京都の関係者からは不満や不信感を示す声も上がっている。

 2014年開設の経ケ岬通信所の米軍人・軍属は静岡県の米軍キャンプ富士で射撃訓練を行っている。遠距離のため、米軍が日米地位協定に基づき、福知山射撃場の「共同利用施設」指定を防衛省に求めた。

 山田啓二府知事と大橋一夫福知山市長は今月7日、軍人らの集団移動の厳守や、射撃場周辺へのフェンス・防音壁設置などを要請した。自治体には訓練実施の可否を決める権限は無いが、山田知事は要請時、共同利用の容認に関し「国から回答をもらった上で最終判断する」と述べていた。

 防衛省は翌8日、フェンスや騒音対策について府と市に回答。同じ日に、日米合同委員会で射撃場の共同利用を合意していた。

 後日、防衛省近畿中部防衛局が日米合意を京都府に報告。府の担当者が、府の判断前に合意した点を問いただしたところ、防衛省は「日米合同委員会の合意は事務手続きで、閣議決定が政府の意思表示になる」と答えた、という。

 府と福知山市は、防衛省の回答内容を検討し、14日、安全・騒音対策の着実な実行を申し入れ、事実上の受け入れ容認を伝えた。

 大橋市長は「法律上、(容認の可否について)意見を言える立場にはないが、やりとりしている途中で、合意があったのなら遺憾だ」と話している。

0 件のコメント:

コメントを投稿