2016年8月29日月曜日

気になることを動画で伝える どこに向かう 日本の原子力政策

気になることを動画で伝える

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1281752478531553&id=1046142615425875&ref=bookmarks

「どこに向かう 日本の原子力政策」
2016年8月26日(金) 23:55~ 0:50
放送局 NHK総合
以下のリンクからも視聴できます
https://www.dailymotion.com/video/x4ql7be
西川アナらが挨拶。今回のテーマは「どこに向かう 日本の原子力政策」。番組へのご意見・質問は「解説スタジアム」で検索。
日本の現在の原発の現状について26基が審査申請している状態で高浜など計7基の原発が審査を合格している。しかし、高浜原発は3・4号機は運転停止になっており、現状は川内と伊方の3基のみが稼働している。
再稼働の判断は原子力規制委員会が行っており、政府の思惑通りには進んでいないが、判断基準となっている地震への対策などへの案は進んでいると話す。その一方で日本の再稼働の基準は甘いと板垣さんは話す。海外の基準では避難経路なども盛り込まれているなど説明した。
水野氏は「熊本地震」などの教訓を活かしきれていないと指摘する。耐震性を持った体育館でも亀裂がはしるなど起きているなど説明。これを原子力規制委員会側はそれは自分たちの仕事ではないとしているなど説明した。
三反園知事は元々は原発に依存しない用と進めていたが「熊本地震」を受けてから、原発を視察して避難などの問題があり、一時停止を要請としてる。原発を再稼働させる理由として、稼働コストを安く済ませたいという考えがあるなど話す。
老朽原発の再稼働・稼働延長について国はエネルギー基本計画で原発で20%程の稼働を見込んでおり、2030年でその状態だとおよそ30基程度稼働していることになっていると説明。しかし、原発40年ルールでみると2030年頃にはおよそ25基程度で差の5基分は運転延長などの対策しかない状態になっているなど説明。さらに将来性が見えてこないなど意見が出た。
再稼働について議論になっている「核のゴミ」について、処理方法が明確に決まっておらず、年内には何処に処理をするかを決めるという。関口氏は十数年かけて自治体に協力を呼びかけているが話は進んでいないなど説明。水野氏は世界でも処分場について2国くらいしかなく、それでも20、30年ほどかかっており、日本でもそのくらいかかるのではなど話した。
番組視聴者に「現在、運転停止している原子力発電所の再稼働に賛成?反対?」というアンケートを行った。結果、反対が67.3%、賛成が25.4%となった。
「核燃料サイクル」について原子力発電では再処理工場で燃料の再利用をすることでコスト面などを抑えて行えるというものだった。試験的に行った「もんじゅ」で機器のトラブルなどの影響で進んでいない状態。
「もんじゅ」について、これまで1兆円近くを行っているが当面の間、運営元が変わるなどして稼働しない状態で、年間2億円近い予算が消えている状態になっていると説明した。そして、島田氏は高速増殖炉の計画はやめた方が良いと潔く判断するべきであるなど話した。そして、「プルトニウム」を減らす方法を考えるべきであるなど説明した。
日本は「利用目的のないプルトニウム」を持たないと話しているが、溜め込んでいる状態になっており、国際社会みたらどうみえるのかなど話した。再処理工場をフルに活用した場合、4t近くの燃料を確保できるがそれを活用できる原発は16基程度で、そのバランスは現実的な議論をしなければならないなど話す。
日本は「利用目的のないプルトニウム」を持たないと話しているが、溜め込んでいる状態になっており、国際社会みたらどうみえるのかなど話した。再処理工場をフルに活用した場合、4t近くの燃料を確保できるがそれを活用できる原発は16基程度で、そのバランスは現実的な議論をしなければならないなど話す。
世界の核保有国以外で再処理の許可が出ているのは日本だけで、これは日米原子力協定のおかげの状態で、もう一度アメリカと交渉をする必要が出てくると説明。また、政治的に期限がきれるのが安倍首相の任期がきれるのが近い状態であるなど説明した。視聴者からも「これまでの経過からもんじゅの可能性はないと判断するのが不通なので国の核燃料サイクルももんじゅ抜きで再構築すべき」などの意見が出た。
原子力政策について、板垣氏は「今の原発だったら、10年程度で辞めるべきである」と話した。島田氏はテロリストに武器になりそうなものを手渡してはならないなどそのためしっかりと管理する必要があるなど主張した。

0 件のコメント:

コメントを投稿